晩酌モデラー日記

365日模型を作る男のブログ

タミヤ ランチボックス②

こんにちは!晩酌モデラーです。

ランチボックスの続きです。


f:id:garomilk:20240611122724j:image

今回はサンワ製プロポを選択しました。

受信機もアンプも小さいですね。 送信機はスポンジタイプのステアリングでフィット感が素晴らしい。


f:id:garomilk:20240611122742j:image

沢山の部品に囲まれる至福の時! 

ネジを締めこんで部品が形になっていくのが本当に楽しい!

ワクワクが止まらない!完全に小学生の気分です。


f:id:garomilk:20240611122801j:image

今回のランチボックスはいきなり改造してしまいます。

このキットのウィークポイントと言われているギヤボックスのマウントを加工します。

ランチボックスオーナーにはメジャーな改造で【3ダンパー化】と言われるものです。


f:id:garomilk:20240611122813j:image

道具はダイソー製です。


f:id:garomilk:20240611122824j:image

ギヤボックス(画像上部)に切り欠きを入れました。


f:id:garomilk:20240611122839j:image

シャーシにギヤボックスを取り付けるのですがマウント部分に小さなダンパーを加工取付ます。(暗いですが中央部にあるダンパー)


f:id:garomilk:20240611122851j:image
取付完了です。 この加工によりギアボックスの加減速時の不要なねじれを制御し、

軸受け部のバネを守り、スロットルレスポンスが上がります。


f:id:garomilk:20240626230137j:image

ステアリングサーボを搭載

形になってきて嬉しいけど組み立てが終わるのがつらい・・・


f:id:garomilk:20240626230202j:image

シャーシが完成しました!

バツテリーも積んでRCメカの動作チェックもばっちりです!



f:id:garomilk:20240626230242j:image
ドでかいタイヤが最高にクールです。
後ろについてる「しっぽ」はウイリー走行用のウイリーバーです。

セルフバックドロップを食らわないための物です。

このラジコンはウイリーして走るのです。コミカルですよ~。

 

次回はボディ制作です。

 

つづく。