晩酌モデラー日記

365日模型を作る男のブログ

失敗作を観察する。

こんにちは!晩酌モデラーです。

 

えー、今日は失敗して制作を断念したキットを眺めてみたいと思います。

部品取りの余りからCB750Fを完成まで進めれたのでなんだかの刺激になればと思うのです。


f:id:garomilk:20240531224815j:image

車好きなあなた、これは何か解りますか?

 

 

はい、正解!名車中の名車 ロータス・ヨーロッパですね。

 

ワタクシの模型用飾り棚の奥にひっそりと居ります・・

 

失敗作です。
f:id:garomilk:20240531224823j:image憧れのロータスツインカム1600ccエンジンですね。

実はシャーシは失敗はしていません。


f:id:garomilk:20240531224833j:image

失敗はボディです。

なんか全体的にギトギトしていますwww

なんかクリアーに深みがないし、デカールがゆがんでいたり。むぅ・・


f:id:garomilk:20240531224840j:image

ここだ、エンジンフードですね。ここの塗装がおかしくなってブン投げたのですよ。

思い出した。

何回やってもボディと色が合わずキレてしまったのでした。

うーむ・・下手すぎて笑える。

確か、フード上面にアラを見つけて補修するつもりが大失敗したのですよ。


f:id:garomilk:20240531224854j:image

むちゃくちゃカッコいいんだけどなぁ。。 


f:id:garomilk:20240531224904j:image
もう一度チャレンジしようかな?なんて思ったりもしますが、もしかしてですがこのキットをベースに改造してみようかな・なんて考えたりしています。

ワタクシ実はロータス・ヨーロッパはツインカムスペシャルより初期型のシリーズ1が好きなのですよ。リアのフィンが高くて後方視界が悪いヤツ。

 

失敗ボディを改造して理想のヨーロッパを作り上げる。

そんなことに挑戦してみたい。

 

超ロングスパンな「気が向いたら触る」位でやってみたいと思います。

 

つづく。